【2024年】bambu lab p1s combo 購入・使用レビュー

【2024年】bambu lab p1s combo 購入・使用レビュー

こんにちわ!
管理人です!!

今回は「bambu lab p1s combo」を購入してから使用していて感じた「感想・レビュー」になります。

当管理人も今回が、初めての3Dプリンターの購入だったのですが、

買う前は、使用頻度も高くないだろうし…

なにより、使用目的が全くないからギリギリまで悩んでいました。

ですが、実際に使用していて感じたのが「楽しい!!・作りたいがいろいろある!!です!!

まあ、その気持ち以上にお金を使いましたけどね…

bambu lab p1s combo

購入した「bambu lab p1s combo」は「本体」+「AWS」のセット内容です。

AWS」は、本体の上に置くことで「フィラメントを4種類」セットすることが可能になります。

まあ、買う前はいるのかな?って思っていたんですが、調べていたら、

AWS」アリが、おすすめと多くあったのでこちらにしました。

管理人も使った感想は「AWS」でよかったと思いましたね

購入前の不安

購入前の不安について、管理人が思っていたことです。

置き場所についてですね

現在おいている場所が「85㎝」のデスク上ですが、3/2は占領されてます(笑)

実際に使ってるデスクがこれになります。

あとは内容物についてですね

印刷に必要な「フィラメント」はついてくるのか、内容物以外に必要なものがあるのかな?と心配でしたね

フィラメント」については、「」「オレンジ」「」の三種類がサンプルについてきます。

管理人は結構早めになくなったので、基本使える「」「」は、一緒に買ってもいいかな?って思います。

管理人は黒の1㎏フィラメントは二日で切れました
むしろ途中で足りなくなって、悲惨な目に遭いましいたね(笑)

こまごました購入したもの

他にもノリや変換プラグなども購入しました。

スティックノリ」は印刷しているプレートに塗って、印刷物が剝がれないようにする為です。

3Pから2P変換プラグ」は必須アイテムです!!

3Dプリンターは「3Pコンセント」になるので、家庭用のコンセントに使えるように「3P→2P」の変換プラグがない人は購入をお勧めします。

乾燥剤」「フィラメントを入れる箱」は湿気対策になります。

フィラメントは湿気を吸収しちゃうので、乾燥剤をいれたBOXに使わないのは収納するのがおすすめです。

初日の印刷物

初日の印刷物は「子道具入れ」「へら」「ヘッドホン置き場」です。

プリントにこんな時間が、かかると思いませんでしたね(笑)

子道具入れ

子道具入れ
時間 3.2h

ヘラ

ヘラ
時間 不明(忘れ…)
鉄部分は本体の付属品になります。


ヘッドホンかけ

ヘッドホンかけ
時間 1.1h

まとめ

購入前は、悩んでいましたが、実際にプリントすると楽しめましたね。

ただ、大きい物をプリントすると、20h時間とかかかる場合があります。

ですので、家にいるこの時間は小物を印刷して…

家にいないこの時間は、この大きいのを印刷…と時間管理が凄いです。

気分はソシャゲのスタミナ消費管理ですよ…

今後も、おすすめの「印刷物」や「フィラメント」などあったら、まとめていきたいと思います。

短い記事ですが、ここまで読んでいただきありがとうございました!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事