目次
3Dプリンターで作れるハロウィンのお化け!

こんにちは管理人です!
今回は、ハロウィンに作りたくなる、お化けのおもちゃを作りました!


モデリングデータ
今回使用した作品
今回使用した作品


今回使用した3Dモデル
- 【Mad power】様
- 積み重なるゴースト&墓地キュートなハントされたディスプレイ AMS非対応
- © MakerManiacFollowed / MakerWorld
印刷環境



僕が使ってる3Dプリンターと今回使用したフィラメントだよ!
使ってる本体





このP1Sは多色印刷ができて、細かい造形もバッチリ!初心者にもおすすめです!
🔧【管理人のおすすめポイント】
・最大4色まで自動で切り替わる「AMS」が超便利!
・印刷精度が高く、細かいディテールもきれいに出る!
使用したフィラメント




ハロウィンにおすすめの作品






制作情報(猫のお化け)
- 製作時間 2.1時間
- フィラメント 38円分
制作情報(三つ子のお化け)
- 製作時間 2時間
- フィラメント 99円分
おすすめポイント
- とにかく可愛い!!
- 使うフィラメントの量が少ない
- 子供が喜ぶデザイン



ものすごい可愛いデザインですよね!
手のひらに乗るくらいのサイズ感で、本当に可愛いです!
猫のお化けは、積層痕もあまり目立たないので、普段使いのインテリアとしても飾れるレベルですね!



このモデルは、印刷時に特別な設定は全く必要ないので、誰でも簡単に印刷ができます。
ねこは「目」と「しっぽ」が、お化けは「墓」と「幽霊」でパーツが分かれているので、接着剤が必須になります!





今回は、レジンを使って接着しました。
レジンで接着するメリットは、すぐに接着することができることです!
瞬間接着だと、なかなか接着ができないことがあるんですが、レジンは塗ってUVライトを当てるだけ固定できるんです!!



接着で悩んでる人は是非試してみてください
まとめ
今回は、3Dプレンターで作れる可愛い幽霊の置物を紹介しました。
組み立てに接着剤が必要という点さえ押さえておけば、印刷自体は簡単なので是非作ってみてください!



ハロウィンシーズンには大活躍間違いなしです!



Bambu Lab P1Sなら、初心者でもクオリティの高い作品が作れる!
興味を持った方は、豊富なレビューも確認できるAmazonのページをぜひ覗いてみてください。