ポケモン風ランプを3Dプリンターで印刷してみた

こんにちは管理人です!
今回は MakerWorldで見つけた「BellSprout Lamp LED Kit 001」をご紹介します。
ポケモンに登場するマダツボミを思わせるデザインのランプで、見た瞬間に「これ作りたい!」と思いました。
LEDキットを組み合わせることで、ただのフィギュアではなく実用的なランプとして楽しめる作品です!
モデリングデータ
印刷環境



僕が使ってる3Dプリンターと今回使用したフィラメントだよ!





このP1Sは多色印刷ができて、細かい造形もバッチリ!初心者にもおすすめです!
🔧【管理人のおすすめポイント】
・最大4色まで自動で切り替わる「AMS」が超便利!
・印刷精度が高く、細かいディテールもきれいに出る!




印刷した作品




- 製作時間 20時間
- フィラメント 1087円分
- パーツごとに印刷ができるからAMSは不要
- 透明フィラメントを使わなくてもランプとして機能する
- 子供も大人もポケモン好きだと嬉しいはず!(多分…)



とても可愛ですよね!!
実は、今回の印刷は二回目なんです。
1回目に本体と土台を印刷しているときに外れてしまい、印刷し直しました。
ただ、それでも外れてしまったので、今回は接着剤で修復しています。







サポートが少ないので、ぶれて糸だらけですね…
初期設定だと同じことになってしまうので、「印刷スピードを落としたり」「サポートの追加」などをすると改善できるかもしれませんね。
他に注意したいのは、首のジョイント部品です。
こちらは、ハメるだけなんですが「PLA」だと、すぐに緩んでしまうので「PETG」の方がいいかも?って感じました。



ただ「PETG」は茶色とかないんですよね…



Bambu Lab公式の「LED Lamp Kit」
がいるので、印刷する人は気をつけてください!
まとめ


ちょっと、不便なことも書きましたが、これは3Dプリンターで印刷すると、結構感動すると思います!



感覚的にものづくりをしてる!って感じれますしね!
パーツも細々していますが、組み立ても簡単なので、お子さんと作ると夏休みの自由研究に使えたりするかもですね。
管理人的にはかなり見た目が可愛いので、気になる人は是非チェックしてみて欲しいです!



ここまで、読んでいただきありがとうございます!
YouTubeでも動画を投稿しているのでチェックして貰えるとうれしいいです!



Bambu Lab P1Sなら、初心者でもクオリティの高い作品が作れる!
興味を持った方は、豊富なレビューも確認できるAmazonのページをぜひ覗いてみてください。